
ワンポイント採用@クレリック
2017年9月22日現在日本鯖での記事になります。本国で大幅に仕様変更が予定されておりますので注意してください。
ToSの最大の目玉であるビルドシステム。本当に奥深いもので1年経った今でも定期的にビルド考察をしています。
ビルドを組んで1番面白いのは断然クレリック。武器制限がなく、かつ近接物理、魔法アタッカー、攻撃サポート両刀、純支援など幅広い役割から組めるので無限の可能性を見出せます。
今回はビルド組んでる中で1枠だけ余るなーどうしようって状況用に、クレリックの1ランクの穴埋めC1取りをまとめておきたいと思います。
個人的な主観で★5段階評価にしてみたいと思います。
----------------------------------------
R2【プリースト】★★★
2HIT用自己ブレス、モンストランスと唯一の蘇生スキルが取れるのが魅力的ではあるが、C2でリバイブ、マスヒールという優秀なスキルが取れるためC1で止めてしまうのはもったいない気がする。R2で取れるので近接物理のモンストランス目的ならワンポイント採用になるかな。
R2【クリヴィス】★★★★
精神振りの支援型に是非お勧めしたい。バフの仕様が変わらない限りダイノはPTプレイだと必須だし、ザルチャイも精神振ればLv5でもクリ攻撃600くらい上がるため馬鹿にできない。オークラスもとりあえず置いておけばいいスキルなのでポイントに無駄がない。ダイノの為に取るのはもったいないので精神型以外は別のをおススメ。
R3【ボコル】★★
とりあえずのヘキシング、エフィジーが出来るためINTアタッカーなら採用になるかも程度。ここで1ランク消費するなら他の重ねた方がいい気もする。ヘキシングの5%魔法防御ダウンが今後どこまで影響出るかにもよるけど、ネタでゾンビ出して遊びたいとかいう目的がない限りおススメ出来ない。
R3【ティルトルビー】★★★★★
個人的には最高のワンポイントビルド。ライマ像&ジェミナ像だけで唯一無二の働きが出来て両方ともCT待ちがないスキル。特にライマ像のCD-20%とか変態的に強い。最後はヴァカリネ像で楽も出来れば、物理職はカーヴで足りない物理スキルも手に入れることが出来る。なおかつR3にあるので、クレ+クレからのつなぎのピンポイントで採用できるのも大きい。1枠迷ったら最優先でとっていいビルドだと思う。
R4【サドゥー】★
ピンポイント採用は幽体離脱で遊びたい人用。幽体離脱しかできないのに幽体離脱のレベルが上げられずいまいち使い勝手が悪い。プラクリティを使用したスタイリッシュな戦闘スタイルとか超絶PSを持ってる人ならいいのかもしれないけど。
R4【パラディン】★★★★★
強い。主に支援精神型で採用になる。もしくは両手鈍器特性目当てのINTアタッカーでも十分採用になると思う。精神チャプとかでも入るかも。リストレーションはHP,SP回復を上げる優秀な下段スキル。レジストエレメンツも割合カットに加え、1分以上敵の魔法防御8%ダウンさせる効果もある。もちろんボスにかかる。そしてターンアンデッドは精神型なら結構敵を消してくれる。ルビーとどっこいどっこいだけど現状汎用性はルビーのが高いか。予定しているTA効果変更や両手鈍器、盾防御特性とか来るとほんと迷うレベル。
R5【モンク】★
ピンポイント採用はかなり微妙。パラ3インクの物理型に手数とデバフ目的で入るくらいしか思いつかない。
R5【パードナー】★★★★
地味におススメ。バフ屋のイメージだけど戦闘も十分いける。唯一無二のディサーンイーヴィルとインダルゲンディアもそこそこ火力出る。何よりバードナーを戦闘職で採用している人が少ないためディサーンが有難いケースが多い。シモニーでスクロールも作れるのでクリヴィスやオラクル経由しているなら精神型でもINT型でもワンポイント採用は十分あり。マジックシールドは割と地雷スキル。精神型でも上がる魔法防御は微々たるもので、何より効果時間が短すぎる。
R6【ドルイド】★
ドルイドはC2に優秀なスキルがあるのでワンポイント採用するのはかなりもったいない気がする。テレパスをピンポイントで必要になるようなケースがない限りはR6というのもあってまずはいらない。
R6【オラクル】★★★★
ある意味C1で完結しているといっても過言ではない。採用するとしたら支援型か。どのスキルも独特でかつ便利なものばかり。上段バフばかりなのでダイノが欲しい。シモニーでスキル製造も出来るので、バードナー+オラクルでワンポイントでつないでもいいくらい。
R6【巫女】★★★
隠し職でC1完結しているだけあって個々のスキルは強いけどビルドとして採用するには結構中途半端になりがち。ルビー重ねた支援とかは間違いなく取っていいけど、その他はどうしても無駄なスキルできてしまう。神楽目的の支援やINTアタッカーの手数増やすのに入るかもしれないけど、他のビルド重ねられるのと比較すると迷うところ。ただ神楽目的でも十分っちゃ十分な気がするので、服が気に入ったら取りに行ってもいい気がする。
R7【カバリスト】★★★
セブンフォールド、アインソフ、レベルダウンなど独特なスキルばかり。メルカバ特性がC2なのと他のワンポイントと競合になるとなるとなかなか選択しにくい感じではある。セブンフォールド目的の対人する人なんかは入ると思う。
R7【プレイグドクター】★★★★
クレリック1スキルポイントに悩ませられるクラス。支援型やINTアタッカー、対人と様々なビルドに入る万能さかつC1でも十分仕事が出来るのが魅力的。ヒーリングファクター、ブラッドレティングはSLv5+ディバインマイトでちょうどスキルが回るようになっている。残りはお好みで型に合わせて選択できる。ヒーリングファクターは色々な場面で便利だし、パンデミックも範囲は狭いが敵が密集するケースも多いので十分に使える。R7の位置にいることだけが唯一のネックで★マイナス。ただビルドによってはR8でピンポイント採用して〆てもいいくらい。
----------------------------------------
こんな感じでクレ2クリルビパラパドオラプレドクとか普通に強いと思いますよ!
一応ビルドリセット期間含めてだけど全部プレイした考察ですが、あらためて纏めてみると本当にどのビルドを選択するかはトレードオフが成立してて奥の深さを感じます。
今はクレリック4キャラやってるけど、ほんと自由があって楽しい。支援なら例えばR8でR2とか取りに行っても十分役割は果たせるし。クレビルドは自由度が高くて楽しいですね。
ToSの最大の目玉であるビルドシステム。本当に奥深いもので1年経った今でも定期的にビルド考察をしています。
ビルドを組んで1番面白いのは断然クレリック。武器制限がなく、かつ近接物理、魔法アタッカー、攻撃サポート両刀、純支援など幅広い役割から組めるので無限の可能性を見出せます。
今回はビルド組んでる中で1枠だけ余るなーどうしようって状況用に、クレリックの1ランクの穴埋めC1取りをまとめておきたいと思います。
個人的な主観で★5段階評価にしてみたいと思います。
----------------------------------------
R2【プリースト】★★★
2HIT用自己ブレス、モンストランスと唯一の蘇生スキルが取れるのが魅力的ではあるが、C2でリバイブ、マスヒールという優秀なスキルが取れるためC1で止めてしまうのはもったいない気がする。R2で取れるので近接物理のモンストランス目的ならワンポイント採用になるかな。
R2【クリヴィス】★★★★
精神振りの支援型に是非お勧めしたい。バフの仕様が変わらない限りダイノはPTプレイだと必須だし、ザルチャイも精神振ればLv5でもクリ攻撃600くらい上がるため馬鹿にできない。オークラスもとりあえず置いておけばいいスキルなのでポイントに無駄がない。ダイノの為に取るのはもったいないので精神型以外は別のをおススメ。
R3【ボコル】★★
とりあえずのヘキシング、エフィジーが出来るためINTアタッカーなら採用になるかも程度。ここで1ランク消費するなら他の重ねた方がいい気もする。ヘキシングの5%魔法防御ダウンが今後どこまで影響出るかにもよるけど、ネタでゾンビ出して遊びたいとかいう目的がない限りおススメ出来ない。
R3【ティルトルビー】★★★★★
個人的には最高のワンポイントビルド。ライマ像&ジェミナ像だけで唯一無二の働きが出来て両方ともCT待ちがないスキル。特にライマ像のCD-20%とか変態的に強い。最後はヴァカリネ像で楽も出来れば、物理職はカーヴで足りない物理スキルも手に入れることが出来る。なおかつR3にあるので、クレ+クレからのつなぎのピンポイントで採用できるのも大きい。1枠迷ったら最優先でとっていいビルドだと思う。
R4【サドゥー】★
ピンポイント採用は幽体離脱で遊びたい人用。幽体離脱しかできないのに幽体離脱のレベルが上げられずいまいち使い勝手が悪い。プラクリティを使用したスタイリッシュな戦闘スタイルとか超絶PSを持ってる人ならいいのかもしれないけど。
R4【パラディン】★★★★★
強い。主に支援精神型で採用になる。もしくは両手鈍器特性目当てのINTアタッカーでも十分採用になると思う。精神チャプとかでも入るかも。リストレーションはHP,SP回復を上げる優秀な下段スキル。レジストエレメンツも割合カットに加え、1分以上敵の魔法防御8%ダウンさせる効果もある。もちろんボスにかかる。そしてターンアンデッドは精神型なら結構敵を消してくれる。ルビーとどっこいどっこいだけど現状汎用性はルビーのが高いか。予定しているTA効果変更や両手鈍器、盾防御特性とか来るとほんと迷うレベル。
R5【モンク】★
ピンポイント採用はかなり微妙。パラ3インクの物理型に手数とデバフ目的で入るくらいしか思いつかない。
R5【パードナー】★★★★
地味におススメ。バフ屋のイメージだけど戦闘も十分いける。唯一無二のディサーンイーヴィルとインダルゲンディアもそこそこ火力出る。何よりバードナーを戦闘職で採用している人が少ないためディサーンが有難いケースが多い。シモニーでスクロールも作れるのでクリヴィスやオラクル経由しているなら精神型でもINT型でもワンポイント採用は十分あり。マジックシールドは割と地雷スキル。精神型でも上がる魔法防御は微々たるもので、何より効果時間が短すぎる。
R6【ドルイド】★
ドルイドはC2に優秀なスキルがあるのでワンポイント採用するのはかなりもったいない気がする。テレパスをピンポイントで必要になるようなケースがない限りはR6というのもあってまずはいらない。
R6【オラクル】★★★★
ある意味C1で完結しているといっても過言ではない。採用するとしたら支援型か。どのスキルも独特でかつ便利なものばかり。上段バフばかりなのでダイノが欲しい。シモニーでスキル製造も出来るので、バードナー+オラクルでワンポイントでつないでもいいくらい。
R6【巫女】★★★
隠し職でC1完結しているだけあって個々のスキルは強いけどビルドとして採用するには結構中途半端になりがち。ルビー重ねた支援とかは間違いなく取っていいけど、その他はどうしても無駄なスキルできてしまう。神楽目的の支援やINTアタッカーの手数増やすのに入るかもしれないけど、他のビルド重ねられるのと比較すると迷うところ。ただ神楽目的でも十分っちゃ十分な気がするので、服が気に入ったら取りに行ってもいい気がする。
R7【カバリスト】★★★
セブンフォールド、アインソフ、レベルダウンなど独特なスキルばかり。メルカバ特性がC2なのと他のワンポイントと競合になるとなるとなかなか選択しにくい感じではある。セブンフォールド目的の対人する人なんかは入ると思う。
R7【プレイグドクター】★★★★
クレリック1スキルポイントに悩ませられるクラス。支援型やINTアタッカー、対人と様々なビルドに入る万能さかつC1でも十分仕事が出来るのが魅力的。ヒーリングファクター、ブラッドレティングはSLv5+ディバインマイトでちょうどスキルが回るようになっている。残りはお好みで型に合わせて選択できる。ヒーリングファクターは色々な場面で便利だし、パンデミックも範囲は狭いが敵が密集するケースも多いので十分に使える。R7の位置にいることだけが唯一のネックで★マイナス。ただビルドによってはR8でピンポイント採用して〆てもいいくらい。
----------------------------------------
こんな感じでクレ2クリルビパラパドオラプレドクとか普通に強いと思いますよ!
一応ビルドリセット期間含めてだけど全部プレイした考察ですが、あらためて纏めてみると本当にどのビルドを選択するかはトレードオフが成立してて奥の深さを感じます。
今はクレリック4キャラやってるけど、ほんと自由があって楽しい。支援なら例えばR8でR2とか取りに行っても十分役割は果たせるし。クレビルドは自由度が高くて楽しいですね。
スポンサーサイト